佐藤歯科医院 津山市勝部 ホームページ

バックナンバー2025年分


2025年の更新情報



2025年6月24日 火曜日 雨

空梅雨かなと思ったら、そこそこの雨が降りました。
蒸し暑くなってきました。
熱中症、お互いに 気を付けましょう。


2025年6月17日 火曜日 晴れ

今日は、ムカデが診療室で 見つかりました。
すぐにピンセットでつまんで お湯をかけて殺しました。
建物の周りに ムカデの忌避剤をまいているんですが、侵入を許してしまいました。

10cm弱でした。

2025年6月9日 月曜日 曇りのち雨

今朝の最低外気温(駐車場側のセンサー)は、15.2度でした。29.8度まで上昇して、夏日になるかと思ったら、雨で下がり始めました。
ニュースによると 梅雨入り したとのこと。
色んな意味で、やれやれ です。

2025年6月2日 月曜日

今朝の最低外気温は、13.3度と 肌寒い朝でした。
すぐに気温があがって、今は 29.3度と真夏日になりそうです。
今朝のニュースで、ナガエツルノゲイトウが 矢掛の水田で見つかったそうです。
米不足で増産しようって 時に、外来のヤバい雑草が…。 どこもかしこも、踏んだり蹴ったりですね。
こまった時代です。



2025年5月27日 火曜日 晴れ

今朝の最低外気温は、9.5度でした。5月としては 寒い朝でした。
寒暖の差が激しいので、調子が狂いますね。

2025年5月19日 月曜日 晴れ

昨日 18日は、日中の最高気温が33度と 真夏日になりました。
今朝の最低外気温は、13度で、日中は、28.5度と夏日です。
冷房を入れる入れないの境界で、エアコンのON/OFFはどうしたもんだか… の日々になります。

2025年5月12日 月曜日 曇り時々晴れ

5月8日から10日にかけて、低気圧が通りました。ちょっとした 台風並の985ヘクトパスカルでしたので、風もそこそこ吹きました。
低気圧が通り過ぎると 頭痛や関節痛など 体調不良を感じる人がいます。
10日以降は、徐々に気圧があがってきています。
強風といえば…、北の風にのってくる中国の黄砂は、重金属など有毒成分を含んでいて、クシャミや鼻水、目やにの原因になります。
嫌ですね。

2025年5月4日 日曜日 晴れ

パソコンが古くなって、次々 壊れていくので、対応に追われています。
Windows 10のサポートが終わるので、Windows 11のパソコンに買い替えなきゃいけないんですが、
自作PCを作ろうにも、円安でパーツが高くて… 困りました。
グラフィックカードが高い! 円安の原因になった アベノミクスを恨みます。


2025年4月29日 火曜日 晴れ

断線していた 電話番号 31-1682 と FAX番号 31-0818 の復旧工事が完了しました。
Web113 でしか 電話の故障の修理依頼できないのは、不便 極まりないです。
今回の回線故障修理で得られた知見の1つに、【Web113での申し込みは、故障回線ごとに申し込みをしないと、工事担当業者は 他の回線が故障していることを把握できていない】ことです。

光ファイバーがあるので、IP電話にすればいいんですけど、うちは まだ機器をいれていないので できません。
光ファイバー… オン資のための設備と、家のインターネットやLANの機器のセキュリティ の設定が難しくて…、すぐに導入できないんですよね。
私のようなパソコンやインターネットの黎明期からやってきているヘビーユーザですら、そのセキュリティ設定に四苦八苦するレベル。
ネットワークレイヤーとか、ゲートウエイとか もうね。
オンライン対戦ゲームで不利にならないように、遅延を最小限にチューニングしなきゃいけないしw。

ユーザ側からすれば、光ファイバーの回線と機器の故障で電話が故障しているのか、純粋に電話回線の断線や局の交換所機器の故障でつながらないのかわからないので、全部が 修理担当業者(ソルコムなど)へ修理依頼になって、殺到する… だから、連絡先をWeb113にして… ってことなんですよね。
便利になったはずのIT機器、IT通信機器…、いったん トラブルがおきると 諸々に詳しくないと 自分で対処できないから、NTTが丸投げ先の修理担当業者がパンクする。
不便な時代になりました。

2025年4月26日 土曜日 晴れ

今朝、午前5時頃に近くで火事があったようで、消防車のサイレンで目が覚めました。
停電もあって、何か嫌な予感はしていたんですが、電話回線が故障するとは…。
停電による 機器のリセットをチェックしていて、電話の故障に気づきました。
15年くらい前まで、この辺(勝部や籾保)に 新築の家が増える影響で、電力の供給が追いつかず よく停電していました。
最近、周辺に 新しい家が増えてきたので、停電も、インターネットの速度低下も増えるでしょう。
インフラ整備が追いつかない、困った時代になりました。

『2025年4月26日、朝から 電話番号 31-1682 と FAX 31-0818 が、電話回線故障のため 使えなくなりました。
NTTに修理を依頼していますが、修理が29日になります。
なので、以下の 2日間は、電話での 予約や変更が できません。
26日 土曜日
28日 月曜日
歯科医院に直接来ていただく以外に方法がありませんので、よろしくお願いします。
今は 固定電話が故障をしても、Web113で予約をとるしか方法がなく、昔のように 故障したら すぐにNTTの修理担当者が来る時代ではありません。』

2025年4月20日 日曜日 曇りのち雨

昨日の最高外気温は、29.6度と真夏日を記録しました。4月中旬とは思えない暑さでした。
今日は、最高気温が27度で、雨が降り始めて気温がさがりました。
良い季節が続かず、冬からいきなり夏になるかんじです。

2025年4月14日 月曜日 曇りのち雨

昨日の雨から、外気温があまりあがらなくなりました。雨です。
日曜日に雨に降られると、外での作業ができないので、困りますね。
草ぼうぼうですよ。

2025年4月12日 土曜日 晴れ

桜吹雪ですね。1週間、桜の花が持ちました。
黄砂も降ってきて、外にマスクなしで出ると、鼻水が勝手に流れます。

2025年4月5日 土曜日 晴れ

3月の終わりから、朝が寒い日が続きました。おかげで、桜の開花が遅れて、4月の平年通りになりました。
この週末は、鶴山公園周辺は 混雑するので近づけませんねw。

2025年3月30日 日曜日 曇り時々晴れ

黄砂がひどくて、鼻がむずむずします。泥の雨が降って、車は泥だらけになりました。

2025年3月24日 月曜日 晴れのち曇り

最低外気温が、5度。日中の最高外気温が、23度です。夏日も近い。
春になりました。また、草ボウボウで… 草刈りと草むしりが大変な季節が 近づいています。

2025年3月16日 日曜日 曇り時々雨

最低外気温は、5度と氷点下ではないので 凍りません。
日中の温度は、雨のためか12度しか上がりません。 三寒四温、春になる天気です。

2025年3月12日 水曜日 曇り時々晴れ

今朝の最低外気温は、駐車場側のセンサーで 7.4度と高めでした。
日中は、17度を超えて、春らしい暖かい日になってきています。


2025年3月3日 月曜日 雨のち晴れ

2月の終わりから、ここ5,6日は、日中の外気温が 10度を超える暖かい日が続いていました。
駐車場側の外気温計で、今日 午前零時過ぎ、真夜中なのに 10.5度と暖かかったのに、午前5時過ぎから雨で気温が下がりました。
気圧計をみると、午前 5時半頃に 991mbまで下がり、そこから上昇しています。
午前6時からの風と大雨は、前線の通過と考えて良さそうです。 午後からは晴れて 気温が8度を超えてきました。

2025年2月24日 月曜日 晴れ

今朝は、外気温計(駐車場側)で、午前6時に -5.1度を記録していました。
朝から雪が降って 少し積もりましたが、晴れて 外気温が6度まで上昇して 日陰のところ以外は雪が溶けました。
雪かきをせずに済んでラッキーです。

2025年2月14日 金曜日 晴れ

今朝は、外気温計(駐車場側)で、午前6時半に -6.1度を記録していました。
今日は 快晴で暖かく、午後3時で 10.6度を記録。気温差が、16度になりました。
寒暖の差が激しいと、建物のあちこちから コン… カン …と音がする【家鳴り(やなり)】が起きます。
心霊現象、【ラップ現象】って 子供の頃はびびっていましたけど、サーマルサイクルによる熱膨張と収縮で惹起される寸法変化が… (省略w)。

2025年2月10日 月曜日 晴れ

今朝は、外気温計(駐車場側)で 午前6時15分に -7.2度を記録していました。
昨日は、5cmほどの積雪でした。日が照ったので、雪かきせずに済んで 助かりました。ホッ。

2025年 2月 6日 木曜日 晴れ

今朝は、外気温計(駐車場側)で、午前4時に -7.6度を記録していました。
夜が明けてから降った雪が少し積もっています。これくらいなら、日が当たれば 溶けるレベルです。
2023年1月24日夕方から一気に積もった時の悪夢を警戒していますが、今のところ、大丈夫ですw。

2025年 2月 3日 月曜日 晴れ

日中は よく晴れて、外気温計(駐車場側)は、11.8度を記録しました。
明日から、寒気団が入ってきて寒くなるとの予報です。
雪が積もらないことを祈ります。

2025年1月27日 月曜日 晴れ

先週から、日中の最高外気温が10度前後と暖かい日が続きます。
助かりました。

2025年1月19日日曜日 晴れ

今朝の最低外気温は、-4.5度、晴れていたので放射冷却が効いたようです。日中は日差しが暖かくて、最高気温は、12.5度でした。
雪かきをしなくて済むので助かります。

2025年1月10日金曜日 雪のち晴れ

今朝の最低外気温は、午前3時で -6度、午前 7時に -4度で雪が降っていました。
数センチ積もりましたが、日が照って来たので 雪かきをしなくても とけています。

2025年1月6日 月曜日 雨

今朝の最低外気温(駐車場側の外気温センサー)は、雨が降ったので放射冷却が効かず、1.6度と氷点下になりませんでした。
雪でなくて 助かりました。

2025年1月2日 木曜日 晴れ

ホームページを構成するページのURLを整理しました。
今朝の最低外気温(駐車場側の温度センサー)は、-3.4度でした。
日が照っているので、日中 13時20分で、11.4度まで上昇しています。

2025年1月1日 水曜日  晴れ

明けましておめでとうございます。
今年も よろしくお願いします。

更新情報、ここだけの話に 戻る